2025年2月11日 / 最終更新日時 : 2025年2月11日 mayamaya 本・絵本 1月:読み聞かせ絵本リストと子どもたちの様子 1年生 ・ぎょうれつぎょうれつ あらすじ: お昼ご飯ができ上がって、お母さんから呼ばれたサム テーブルに行くまでにちょっと面白いことをしながら行こうと 考えたサムはたくさんの物を並べながら少しずつ お母さんのいると […]
2025年2月4日 / 最終更新日時 : 2025年2月4日 mayamaya 本・絵本 12月:小学校読み聞かせ絵本リストと子どもたちの様子 6年生 12月、季節としてはクリスマスや年末年始、干支など華やかな行事が注目される頃 なぜか今年の私はピピピっと戦争に目が向きました。 原爆投下、終戦の8月だけが大きくクローズアップされることが多いけれども 太平洋戦争が […]
2020年3月1日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 mayamaya 本・絵本 小学校読み聞かせボランティア記録・ねこのさら 、このよでいちばんはやいのは/6年3組(2/25) 今年度、6年生へ最後の読み聞かせ 少しでも笑っていて欲しくて少しだけでも心に留めてもらえたら 嬉しいなと思って、この2冊を選びました。 1冊め ねこのさら 著:野村たかあき、柳家小三治 (らくごえほん) 道具や […]
2020年2月4日 / 最終更新日時 : 2020年2月4日 mayamaya 本・絵本 小学校読み聞かせボランティア記録・ごちそうの木、だいくとおにろく/3年3組(2/4) 息子が卒業した小学校で読み聞かせボランティアをしています。 今回は選本に悩んでしまい、読む練習時間が短かったですが 結果的には子どもたちに好評でした。 早速、読んだ絵本の紹介です。 1冊目 ごちそうの木 ジョ […]
2020年1月15日 / 最終更新日時 : 2020年1月15日 mayamaya 本・絵本 小学校読み聞かせボランティア記録・ねずみのすもう、えんぎかつぎのだんなさん/5年1組(1/14) 息子が卒業した小学校で読み聞かせボランティアをしています。 学年や季節に合わせて、読む絵本をセレクトしています。 今年初めての読み聞かせ活動でした。 今年の干支にちなんだ、こちらの絵本から始めました。 1冊目 ねず […]
2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2019年12月19日 mayamaya 本・絵本 小学校読み聞かせボランティア記録・3びきのくま、パンのかけらとちいさなあくま/5年3組(12/17) 今月の読み聞かせに参加できたのは12/17の1回だけでした。 早速、読んだ絵本の紹介です。 1冊目 3びきのくま トルストイ ひとりの女の子が森の中に遊びに行きました。 道に迷ってしまい、歩いているとちいさな […]
2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月30日 mayamaya お弁当 ほめられ弁当、ダンノマリコ著/書評というよりもお弁当作りのヒントをたくさんもらい毎日の励みになってます 書籍:ほめられ弁当 ダンノマリコ著 お弁当おかずレシピと共に表紙の写真でもわかるようにお弁当の見せ方を 豊富にすることで、お弁当作りが楽しくなり、毎日違ったものに見えるという 今までなかった料理本です。 あったかもしれま […]
2019年11月24日 / 最終更新日時 : 2019年11月24日 mayamaya 本・絵本 年に1度の中学校での読み聞かせ・小学校読み聞かせボランティア記録/字のないはがき、きんいろのしか、みょうがやど/中1(11/21) 息子が卒業した小学校で引き続き読み聞かせボランティアをしています。 年に1度、小中学校の交流事業の1つとして読み聞かせボランティアが 中学校に出向いて読み聞かせを行っています。 小学校高学年でも選本ならびに教室内の雰囲気 […]
2019年11月24日 / 最終更新日時 : 2019年11月24日 mayamaya 本・絵本 小学校読み聞かせボランティア記録(昔話月間)・ぶすのつぼ、そらがおちてくるんです、まほうのコップ/4くみ全学年合同(11/19) 息子が卒業した小学校で読み聞かせボランティアをしています。 11月は毎年恒例の「昔話を1冊は読む」昔話月間です。 昔話は日本のものも外国のものでもOKです。 3冊読んで所要時間は約14分でした。 1冊目は […]
2019年11月2日 / 最終更新日時 : 2019年11月2日 mayamaya 子育て 小学校読み聞かせボランティア記録・パンケーキをたべるサイなんていない?/6年2組(10/15) 小学校で読み聞かせボランティアをしています。 10月は1回のみ。6年生クラスに行きました。 今年の6年生は昨年まで息子がサッカーを一緒にしていた お友だちが多くいるので、毎回少し照れくさいような 久し振りに会えることが嬉 […]