息子の初選挙
息子は9月に18歳になりました
いわゆる「選挙権を持つ成人」に。
こんなに早く選挙権を使えるとは!
予想してませんでした
人生初の選挙権
はじめ息子本人は選挙権にあまり興味がなく
むしろ「欲しくない」と言ってました
「選挙案内状がきたよ〜」
「期日前投票もできるよ〜」
「人生初ってこの時だけだよ~」
とLINEで声かけをして、ようやく動きました
実際のところは翌日開催される
中学の時の友だちの高校文化祭に行くことが
帰ってくるメイン理由でしたけどね。
金曜日の夕方
そのまま駅でピックアップして期日前投票所へ
その車中で候補者の確認
そして最高裁判官の国民審査について調べる
「60代のお年寄りばかりだね世代交代させたいな〜」
と呟く息子
息子にとって「60代ってお年寄りなんだ〜!」
ってそっちのほうに反応してしまった私
けれどもこの息子の感覚も
これから重要になってくるかもしれない
そんな未来への希望も感じました
いざ投票!
旦那さん先頭、次に息子、最後に私が入場
旦那さんはサクっと済ませて素早く退出
私は間違えないようにゆっくり進めて退出
息子は選挙区、比例、国民審査どれも
じっくり見ながら丁寧に投票してました
人生初の選挙を自分の行動、選択で体験しました
