中3男子お弁当PHOTO〜2021/4.26-30
GW前の1週間。
4/29は昭和の日でお休みだったので、お弁当記録は4日間です。
4/26 焼き鮭、エノキの肉巻き、じゃが芋煮 4/27 回鍋肉風、卵焼き
4/28 春巻き、焼売、おかひじきマヨ和え 4/30 鳥の唐揚げ、卵焼き、ほうれん草のお浸し
4/26(月)、今年度PTAの広報委員になり、午前中は集合会議。
午後から学校説明会(1年間の流れ行事をメインに説明)の後
PTA総会が開かれました。
PTA本部役員のお友だちから総会の議長をお願いされていたので
議長を務めました。台本があるから、まるで読み聞かせをしている
ような感覚でした。全然、緊張はしませんでした。
一緒に議長務めたお友だちは、私よりもさらに大舞台に場慣れ
している人だったので、彼女なりの柔らかい対応にアレンジされて
場の雰囲気がとっても良かったですね。
PTAってどうしても硬いイメージが無くならないので、こういう
小さなことからイメージを変えていけるといいなぁ〜と思いました。
私ももう少し、柔らかくいけたら良かったなと反省してます。
4/27(火)横浜市学力状況予備調査が実施されるため、制服登校。
これは、現在の学力をはかるための試験。
成績に関係ないと言ってもストレスがかかったようで、ご機嫌斜めで
帰宅しました。
私に文句も言ってきました。理不尽な内容であっても不満やストレスを
溜め込む前に吐き出せる環境があることは大事だなと思っています。
私服に着替えて、お友だちと卓球しに出かけて行きました。
帰ってきたら落ち着いた状態になっていました。
卓球してストレス発散できたようです。
最近、息子が作っているチップチューンの曲を聞かせてもらってます。
イヤホン渡され彼の世界に入れることが幸せだなと思っています。