今年のクリスマス3連休は好きなことをして過ごした[12/24]

3連休最終日は息子が所属するサッカーチームのクリスマス会。

今年1年は運営スタッフとして関わってきた。

このクリスマス会ももちろん企画、催行役となった。

部員、コーチ、ママたち、兄弟も含めて50人超え。

食べるもの、飲み物、プレゼントの予約、買い出し。

レクリエーションは何にするか?を考えること。

当日、大勢の人をまとめていくこともなかなか容易ではない。

ママたちは手伝ってくれる気持ちはあるが運営スタッフ側が

きちんと把握していないとどう指示して良いのかがわからない。

かと言って仕事でもないのであまりでしゃばり過ぎるのも嫌だ。

ゆるい感じでも何とか出来るものだけれども子どもたちも含めて

楽しんでもらいたいという気持ちもある。

本当は自分が一番楽しめればいいんだと思う。

 

レクリエーションはジェスチャーゲーム。

4チーム対抗で1人1回はジェスチャーにトライ。各チーム8問のお題。

同じチームの仲間に答えてもらってどのチームが一番早いかを競う。

パスも有り。しかしパスすると10秒加算。

子どもたちの一生懸命な姿とコーチが頭をひねりながらも

子どもたちに伝えようとする姿が素敵でした。

 

そしてコーチにはロシアンシュークリームゲーム。

シュークリームの中には

ワサビ

が入っているものがあって子どもたちは

誰がワサビ入りのシュークリームを食べたかを当てるゲーム。

コーチは演技上手でなかなか見抜かれなかった。

若手コーチでワサビが苦手なことを聞いていたので

ドッキリ!でどのシュークリームを選んでもワサビが入っている!

という回もあった。

どのコーチを選んでも得点出来るというおまけの回とも言えるかな。

 

そんな感じでバタバタと過ごしたクリスマス会。

みんなで協力して作り上げていく過程が楽しかった。

 

今年の3連休はそれぞれ違って充実したものとなった。

たくさんの人がいて私が居て、息子も居られる。

こうやって社会と繋がっているんだな〜なんて思う。


コメントを残す